オガオガワールド

「南阿蘇オガオガワールド」は、YAHOOブログのサービス終了に伴い使用を終了し、引き続き「オガオガワールド」でブログ掲載中です。

#伝統芸能

8月24日 菊千代・菊生二人会

8月24日に、南阿蘇村温泉センターウィナスで 1年ぶりに落語の会を開催します。 今回は、女流落語家、菊千代師匠の登場です。 大人1000円、子ども500円、とてもお得な料金です。 ご来場お待ちしております。

ミャンマー演奏会に行ってきました。

今回は、サワディカーップ、ではなくて、ミンガラーバーです。 昨日、崇城ホール(熊本市民会館)に みんおん主催「ミャンマー平和の光彩」を見に行ってきました。 今マイブームのミャンマー。 ステージで何が行われるかは知らなかったのですが、 中味は、ミ…

たい平独演会、植木寄席

落語ラッシュの熊本。 1月12日は、はあもにいで「たい平独演会」 1月19日は、植木文化センターで「植木寄席・三K辰文舎」 行ってきました。 どちらもほぼ満席で、大いに盛り上がり。 熊本の落語情報は、「熊本落語たより」ご覧ください。

山鹿八千代座で日舞若柳流かたばみ会公演

昨日2月13日は 日舞若柳流の公演を 山鹿市八千代座で観せてもらいました。 11時から17時までの公演 10時に山鹿についたので まずは温泉に ガソリンスタンドで尋ねると かんぽの宿がいいとのこと まだ日帰り湯が開いていなかったので 近くのホテル「眺山庭」へ…

落語のCDと本

先日52歳になりました。 年をとったせいか 落語が楽しみの一つになりました。 きっかけは 柳家小三治師匠でしょうか。 もともと新春寄席というイベントを 20年余り続けてきたのですが 担当したり離れたりして 3年ほど前に 小三治師匠・木久扇師匠・歌丸師匠…

宝井琴調師匠と夜はふけて

第2回目の温泉名人会は 先日の9月7日 無事終えました。 来場者 22人 まだまだ イベントとして浸透しているとは言えませんが 宝井師匠の名調子を聴いて 大きな拍手、大きな笑い 100回目に向けて ひとつひとつ 心に残る 名人会を この阿蘇の温泉地で 開いてい…

第3回温泉名人会 東西落語競演in南阿蘇

第三回 温泉名人会 ~東西落語競演~ 阿蘇の温泉に入って寄席を楽しむ「温泉名人会」。今年8月に第1回を開催し、3回目の今回は東西実力派の競演。日本の伝統芸能<落語>を心行くまでたっぷりとお楽しみください。 桂 梅団治(かつら うめだんじ) ■本名 大…

第2回温泉名人会 本日開催

本日 温泉センター「ウィナス」で 第2回 温泉名人会を開催します。 今回は 講談 熊本出身の 宝井琴調師匠。 熊日新聞「わたしを語る」に 師匠の半生をただ今好評連載中です。 私も会場におります。 温泉に入って 講談をお楽しみください。 ご来場お待ちして…

第2回温泉名人会は9月7日 宝井琴調

第二回 温泉名人会 『講談を楽しむ会』 ご案内 出演 : 講談 宝井 琴調 ■ 宝井琴調(たからい きんちょう) 熊本市 出身 ■ 昭和49年五代目宝井馬琴に入門 前座・宝井琴僚 ■ 昭和60年 真打昇進 宝井琴童 ■ 昭和62年 四代目宝井琴調襲名 ■ オーソドックスな読み…

第1回温泉名人会 菊龍・菊生

いよいよ 第1回目の温泉名人会の日が 近づいてきました。 南阿蘇の温泉センター ウィナスで 8月27日 お昼の開催 詳細は「一つ前の「温泉名人会」ブログをご覧ください。 ウィナスに日曜に伺いまして、 支配人に 館内で大きく開催のPRをしていただいていま…

第1回南阿蘇の温泉名人会 詳細決定!

第一回 温泉名人会 ~落語を聴く会~ 『爆笑真打二人会』 出演:古今亭 菊龍 師匠 古今亭 菊生 師匠 古今亭 菊龍(ここんてい きくりゅう) 古今亭 菊生(ここんてい きくしょう) ■ 神奈川県横浜市 出身 ■東京都出身 ■昭和48年 古今亭圓菊に入門 ■平成元…

落語によく出てくるワード

古典落語をCDで聴くと よく出てくるワード 長屋、坊主、くるわ、火事、花見、熊さん、はっちゃん、若旦那、 するってーと、 さんま、羊羹、ご酒、たくわん、節穴、殿様 ふと 思い出しました。 落語は庶民の娯楽 だったんですね。 当時の庶民生活文化がしのば…

落語はオモろい 柳家喬太郎

6月14日 熊本労音落語劇場の 柳家喬太郎独演会に行ってきた。 昼夜の2回 夜の部に行ったのだが 師匠 「昼の部にいらっしゃったかたは?」 と気にしていた。 演目が昼夜同じだったようだが 最初1名が手を上げた。 すみませんねえ~と 断ってはじめかけた…

落語がオモろい 柳家小三治

仕事の関係で 小三治さんとお話したことがある 多趣味な方で そのときはバイクの話 バイクに凝った時期があって バイクで地方回りをしたとのこと そのころの話は柳家小三治著 講談社文庫の「バイク」に詳しく載っている。 師匠の高座は とても間がいいと思う…

落語がオモろい

最近 落語にはまっている CDを週に3~4枚は借りている 先日は 八光亭春輔と 柳家喬太郎の 独演会を聞きに入った 50を過ぎて 落語の味がわかる年になっってきたのかもしれない 先週は 2代目三遊亭百生 6代目三遊亭円生 2代目三遊亭円歌 昔昔亭桃太郎…

温泉名人寄席 準備中

阿蘇で 温泉に入って落語を聴きたい。 そんなコンセプトで 寄席をやれないかと長いこと思いがあって 先輩に相談してみたところ それが現実になってきました。 住人の娯楽・お楽しみとして ご近所顔合わせの機会として 観光・集客も 難しいことはさておき 8月…